キッズスター、未就学児の歯磨きに関するアンケートを実施 毎日の仕上げ磨きが虫歯予防につながる結果に
2015年5月27日
各位
株式会社キッズスター
代表取締役 平田 全広
キッズスター、未就学児の歯磨きに関するアンケートを実施
毎日の仕上げ磨きが虫歯予防につながる結果に
クックパッド株式会社の子会社である株式会社キッズスター(所在地:東京都世田谷区、代表:代表取締役 平田全広、以下当社)は、未就学児のお子様をお持ちの家族596世帯に「子どもの歯磨き事情」アンケートを実施いたしました。
【調査結果】
(1) 毎日の仕上げ磨きで虫歯が1割減
約6割が前歯が生えた頃から開始しているという歯磨き。お子様が歯を磨いた後に仕上げ磨きをしているのでしょうか? 596世帯に聞いたところ、約6割が「毎日している」と答えました。また、毎日仕上げ磨きをする派としない派にわけて調査した結果、「虫歯なし」は64%、「虫歯あり」は56%と1割のひらきがあり、毎日の仕上げ磨きが虫歯予防につながる結果が見えてきました。
■お子様の仕上げ磨きをしていますか?
- 1位: 毎日している (62%)
- 2位: 8割程度している (14%)
- 3位: していない (10%)
- 4位: あまりしていない (8%)
- 5位: 5割程度している (6%)
■仕上げ磨きによる虫歯なし・虫歯ありの比較
<仕上げ磨きの工夫>
虫歯をなくすために効果的な仕上げ磨きですが、嫌がる子どもも多くみなさん日々工夫されています。
- 「数を数えて終わる見通しをたててあげる。」 (5歳女児の母親)
- 「交代で磨きあいっこしたときもありました。」 (3歳女児の母親)
- 「好きな歯磨き粉や好きな歯ブラシを使ってあげる。終わったらシールを貼る。」 (4歳女児の母親)
- 「仕上げはお母さん〜♪と歌いながら仕上げをしている。」 (3歳男児の母親)
- 「虫歯菌が見えたと騒ぐ。」 (3歳男児の母親)
(2) 親が工夫したぶんだけ子どもが歯磨きに興味を持つ
お子様がすすんで歯磨きをするか質問したところ「はい」(51%)、「いいえ」(36%)、「まだ自分で歯磨きができない」(14%)という結果に。「子どもがすすんで歯磨きする」と回答した家庭では、子どもが歯磨き自体に興味を持つような工夫をしていました。
■︎子どもが歯磨き自体に興味を持つためにどんな工夫をしていますか?
- 1位: 一緒に歯を磨く (60%)
- 2位: 決まった時間に歯磨きさせて習慣化させている (37%)
- 3位: 磨いたあとはいっぱいほめてあげる (26%)
- 4位: 歯磨きアプリで遊ばせている (11%)
- 5位: 歯磨き絵本を読ませている (10%)
(3) 歯磨き以外の虫歯予防人気1位は「歯に子ども用フッ素をぬる」
仕上げ磨き以外で行っている虫歯予防では、「歯に子ども用フッ素をぬる」が1位でした。全体的に無理なく生活に取り込める内容が多く、小さな積み重ねを継続することで虫歯を作らない努力をされていました。
■︎虫歯予防のために歯磨き以外で普段から工夫していることはありますか?
- 1位: 歯に子ども用フッ素をぬる (37%)
- 2位: 食後にお茶を飲ませている (33%)
- 3位: 歯科検診を定期的に受診している (28%)
- 4位: 食事を規則正しくとってダラダラ食いさせない (18%)
- 5位: キシリトール入りのガムなどを噛ませている (14%)
2歳からの知育アプリ「なりきり!!ごっこランド」
「歯医者さんごっこ」「ケーキ屋さんごっこ」「ハンバーグ屋さんごっこ」「サービスステーションごっこ」など4つのお仕事が体験できます。
<ユーザーの声>
- 「歯医者やケーキ屋さんやガソリンスタンドや色々な職業ができて面白い。歯医者では、歯の大事さや汚いことがよくわかるから、とってもいいと思いました。」
- 「4歳の子どもがひたすらやっています。歯医者さんに行くのを怖がっていましたが、これをやってからは何をされるのかがわかったからか、怖がらなくなりました!」
- 「4歳の娘が遊んでいます。先日、歯医者さんへ行った時も「ごっこランドと同じだね」と怖がらずに口を開けていました。」
■アプリ概要
![]() |
・アプリ名: なりきり!!ごっこランド・想定対象年齢: 2歳から
・価格: 無料 ・対応OS: iOS 6.0 以上 Android 4.0 以上 ・App Store URL: https://itunes.apple.com/jp/app/id637237326 ・Google Play URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.kidsstar.app.PretendLand ・動画: https://www.youtube.com/watch?v=Fux_wDxAShQ ・カテゴリ: 子供向け / 教育 |
キッズスターの紹介
キッズスターは世田谷ものづくり学校にオフィスを構え、すべての子どもたちがそれぞれの“夢中”を見つけるために、多彩な知育・教育アプリを提供しています。現在、累計ダウンロード数160万ダウンロードで、子どもが大好きな「ごっこ」遊びを中心に展開しています。
オフィスにはプレイグラウンドを設置しているため、常に子どもたちが遊びに来てくれる環境です。新しいプロダクトを子どもたちに楽しんでもらい、子どもたちの様子や反応を見ながらさらなるブラッシュアップを繰り返します。“子どもが夢中になれる”プロダクトにこだわり、子どもに寄り添ったプロダクト作りに努めています。
【オフィスの様子】
ランキング1位(*1)を獲得したキッズスターのアプリ
*1 App Store子ども向けカテゴリ内で1位になりました。
なりきり!!ごっこランド(2013年11月時点)、トーマスとパズルであそぼう!(2015年1月時点)、パズル&テイルズ〜おかしのくにをつくるのじゃ!!〜(2013年10月時点)、お弁当をつくろう!ママごっこ(2014年3月)、なりきり!!アイスクリームやさんごっこ(2014年2月)、なりきり!!ハンバーガーやさんごっこ(2014年6月)、なりきり!!ごっこエアラインへようこそ!(2014年5月)、なりきり!!おかしの家をつくろう!(2014年4月)、新種発見!?ゆかいなお花屋さん(2015年2月)
【調査概要】
調査テーマ: 「子どもの歯磨き事情」
調査方法: アプリアンケート調査 (キッズスターユーザー)
調査協力: 暮らしの根っこ
※お子様は、保護者による聞き取りか独自でボタンを押す方式
調査地域: 全国
調査対象: キッズスターのお子様ユーザーとその保護者596世帯
お子様の年齢: 0~6歳 (男の子212人 女の子384人)
調査実施時期: 2015年4月28日 (火) 〜 5月6日 (水)
【株式会社キッズスター 会社概要】
会社名 | 株式会社キッズスター |
代表者 | 代表取締役 平田 全広 (ひらた まさひろ) |
設立 | 2014年11月 |
本社 | 東京都世田谷区池尻2-4-5 世田谷ものづくり学校207 |
資本金 | 90百万円 (2014年11月現在) |
主要株主 | クックパッド株式会社 (コード番号: 2193 東証第一部) |
事業内容 | モバイルコンテンツ事業 |
URL | http://www.kidsstar.tv/ (コーポレートサイト) |
【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
株式会社キッズスター 担当:杉本
電話: 03-6805-5625
-
※本リリースに記載の事項は発表日時点での最新情報となります。
-
※本リリースに関するメールでのご連絡は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
-
※「Apple」「iPhone」「iPad」「iPad touch」「iOS」「iTunes」「App Store」は、米国および他の国におけるApple Inc.の商標または登録商標です。
-
※「iPhone」商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
-
※「Android」「Google Play」は、Google Inc. の商標または登録商標です。
-
※「Kindle」は、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
-
※その他、各社の社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。